結婚式、披露宴に参加して価値観が変わってきたことに気づいた

 

先日、友人の結婚式、披露宴に出席してきました。

今まで10回ほど結婚式、披露宴に出させてもらいましたが、

もうすぐ32歳になろうとしている、そして、もうすぐ教員を辞めようとしているこの時期に感じたこと、思ったことをつらつらと書こうと思います。

 

今だったら披露宴はしないかも…

私は29歳の時に結婚したのですが、当時の考えは、

  • 結婚式に招待してくれた人は招待しなきゃ
  • この人を呼んだらあの人も呼ばなきゃ
  • なるべくたくさんの人の前で結婚を誓った方が自覚が出てよい

と思っていました。

でも、3年近く経った今は

  • 結婚は自分たちの都合だから自分たちがしたいようにやればいい
  • 儀式はした方がいいかなとは思うけど、両親だけでいいかな
  • 結婚式はあくまで通過点、その通過点に莫大なお金を使わず新婚旅行に使いたい

 

まぁ、結婚式、披露宴をやったあとだからそう思うだけかもしれないけど、結婚前とは明らかに価値観変わったなぁと思います。

 

招待されるのは嬉しいけれど大変

自分はまだ子どもがいないから大丈夫だけど、友達は子どもが2人3人ている子もいて、子どもを置いてくるのでも、一緒に参列するのにも、子どもをどうするかという段取りが大変そうでした。

「披露宴とか楽しいし、招待されて嬉しいけど…」っていう声も。

 

近場だとまだいいけど、遠方だと宿泊とかの問題も出てくるし、なおさらですよね。

これくらいの年齢になると、こういった悩みも多くなりますねぇ~。

 

披露宴のこの儀式、会社員前提よな

いつもはなんとも思わなかったけど、今回初めて変だなと思ったこと。

新郎側の会社上司の挨拶

新婦側の会社上司の挨拶

新郎側の会社上司の乾杯

はじめのこの流れ!まず、長くていつも早く乾杯しようって思う正直者は私だけではないはず。

 

そして、なぜ会社の上司が1番はじめにこんなに話すのか

披露宴で会社の人が1番上座だし。

 

なぜ、こんなにも会社の人間を持ち上げるのか。

なぜ、あんなにも儀式的にやるのか。

なぜ、これがよくある流れになってしまっているのか。

 

会社の上司が新郎新婦を紹介するより、友人や家族の方がいろんなこと知ってるし、あったかい雰囲気になりそうなのになぁ。

会社の中での結婚だったらいいとは思うけど、全然会社関係なかったら、会社の上司呼ばなくていいのでは。と思ってしまいました。

 

会社の上司を呼ぶとなると、関係がそんなに濃くない人も呼ぶことになるし、形だけみたいな人も少なからずいますよね。

そろそろこの文化もなくなるやろな…

10年後の結婚式、披露宴の形やデフォルトはどんな風になっているのやら。

 

 

あわせて読みたい

*昔は大人になる=会社員になるって思ってたなぁ
会社員は安定だと思っているやつは水槽人大海人を読め!

*普通じゃない世界を体験できる。一生に一度は行きたい場所
長崎の4次元パーラーあんでるせん

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です