「仮想通貨を買ってみたい」
「コインチェックの口座開設ってどうやるの?」
この記事ではこのような疑問を持っている方に向けて、コインチェックの口座開設方法について説明します。
この記事を読むことで、
・Coincheck(コインチェック)で口座を開設する方法
が分かります。
もくじ
とりあえず口座開設だけしておきましょう
「仮想通貨って怪しい」
「税金とかも難しい」
まずは自分で仮想通貨に触れてみることに価値あるかなと思います。
そうでないと、分からないですし、口座開設自体は無料でできますし、リスクないですし。
仮想通貨が盛り上がっているときに口座開設する人が多いですが、その盛り上がっているときの口座開設は時間がかかるんですよね…
なので、今、気になってこの記事に辿り着いたはずですので、今、開設してしまうのがオススメです。
しかも今なら期間限定で口座開設をして、3日以内の入金で1,500円のビットコインをもらえてお得です。
口座開設自体は無料でできますし、「今すぐあの仮想通貨買いたい!」というときに、口座開設に数日待てないはず。
口座開設さえしておけば、いざ仮想通貨を買いたいときにすぐに買えるので、とりあえず口座開設だけしておくことを強くオススメします。
そして、初めて仮想通貨を購入する方はコインチェックがおすすめです。
他の日本の取引所に比べて、とても見やすく、仮想通貨初心者も分かりやすいからです。
私もはじめての仮想通貨取引所の口座開設はコインチェックでした。
Coincheck(コインチェック)の口座開設は4ステップのみ
コインチェックでは、以下の4ステップで簡単に口座開設ができ、最短5分で完了します。
- コインチェックの公式HPにアクセスする
- アカウント作成をする
- 必要情報の入力をする
- 本人確認を行う
それではサクッとやっていきましょう。
1 コインチェックの公式HPにアクセスする
↑こちらからコインチェックにアクセスしましょう。
口座開設は無料でできます。コインチェックのページに移動するだけで勝手に課金されたりはしないので、安心して進んでください。
それでは、順番に説明していきます。
↓このような画面が出てきますので「会員登録」を押します。

2 アカウント作成をする
アカウント作成=会員登録です。
次に以下の画面が出てきますので
- 「メールアドレス」自分で考えた「パスワード」(半角アルファベット、数字、記号)を入力する
- 「私はロボットではありません」にチェックを入れる
- 会員登録のボタンをタップする

該当するものをタップして「確認」をタップします。
(今回は信号機を選んでとのことだったので、信号機を含むタイル6枚を選択)

先ほど登録したメールアドレスにコインチェックからメールが届きます。

届いたメールのURLをタップします。

URLを押すと以下の画面になるので「OPEN」をタップします。

英語で書いてあるので日本語訳するとこんな感じです。

日本語にしても分かりづらいですが、「このあとアプリに移行しますよ」的なことが書かれています。
今後、仮想通貨を買ったりするときはアプリの中ですると便利なので、コインチェックのアプリをインストールしていきます。
自動でアプリ入手の画面になりますのでインストールが完了したら、アプリを開きます。

3 必要情報の入力をする
アカウントができているので、ログインし、必要事項を入力していきます。
画面の下のログインを押し、そのあとメールアドレスとパスワードを入力し、緑色の「メールアドレスでログイン」をタップします。

再度、登録のメールアドレスに確認のメールが送られるので、「メールアプリを起動」をタップします。

メールにあるURLをタップします。

次に重要事項の承諾作業を行っていきます。
「各種重要事項を確認する」をタップします。

各種重要事項が掲載されているので、すべてにチェックを入れ、「各種重要事項に同意、承諾してサービスを利用する」をタップします。

確認画面が表示されるので、「本人確認書類を提出する」をタップします。

4 本人確認を行う
次に、本人確認のための電話番号認証を行います。
電話番号を入力し、「SMSを送信する」をタップします。

「認証コードを指定の電話番号にお送りしてよろしいでしょうか?」と出てくるので、「OK」をタップします。
すると、SMSが届きますので、記載されているコード(数字)を入力し、「認証する」をタップします。

「本人確認書類を提出する」をタップします。

これで、電話番号認証は完了です。
次からは本人確認書類提出の作業へ移ります。
以下の画面が表示されますが、「アプリのQRコードを表示」はタップしないで、すでにインストールしてあるコインチェックのアプリを直接開きましょう。

コインチェックのアプリを開き、まずは画面の中央の下「本人確認」をタップすると、以下の画面になります。
緑色のボタンになっている「本人確認をする」をタップします。

STEP1の電話番号確認はすでに終わっているので、STEP2の「基本情報入力/勤怠情報入力(※)」をタップします。

基本情報の入力をします。

順番にあなたの情報を入力していきましょう。
「ここは何て入力したらいいか?」と悩む箇所をいくつか挙げます。
- 「金融資産状況」→現金化できるすべての資産がいくらあるか、正直に答えましょう。
- 「資金の性格」→余裕資金
- 「主な利用目的」→私は「仮想通貨への投資のため」としました。
- 「取引の経験」→「なし」でも問題ないです。
- 「取引の動機」→私は「SNS」にしましたが、「知人の紹介」などもいいかと。
最後、「外国PEPsに該当しますか?」→「該当しない」のタブをタップして、「確認」をタップします。

確認画面が表示されるので、内容に問題がなければ「確認」をタップします。
最後に、本人確認書類の提出を行います。
STEP3の「本人確認書類」をタップします。

本人確認をするために必要な身分証明書となるものを準備します。(以下の写真に詳しく記載あり)
今回提出する書類をタップします。(今回は運転免許証でやってみました)

現住所が記載されているかの確認画面が表示されるので、「はい」をタップします。

「次へ」をタップします。

基本情報で入力した氏名などの確認をし、「表面を撮影」をタップし、表面の撮影が終わったら、裏面も同様に行います。
(運転免許証の場合、裏面に何も書いてなくても撮影が必要です)

撮影が終了したら、撮った写真のチェックをし、「次へ」をタップします。

このあと、STEP2「顔と本人確認書類表面の撮影」、STEP3「顔と本人確認書類厚みの撮影」がありますので、案内の通りに撮影していきます。
(撮影の仕方はとても丁寧にその都度案内されますので、その通りに進めてください)
本人確認書類の提出が完了したら、以下の画面になるので「上記内容で提出」をタップします。

確認のポップアップが出ますので、「提出」をタップします。
以上で、本人確認情報の提出は完了です。
↓この画面が出ればOKです。

数日程度で申請が承認されますので待ちましょう。
以上でコインチェックの口座開設は完了です。
お疲れ様でした!
コインチェック公式HPでは動画でも口座開設の方法を紹介しています
仮想通貨の世界は新しい世界です。法律もきっとどんどん変わっていきます。
それに伴って会員登録の方法なども微妙に変わっていくことが予想されます。
この記事の口座開設の方法の説明は、このブログ執筆時のものですので、ご了承ください。
コインチェックの公式HPにも文章や動画での登録の説明ありますので、そちらを確認していただくと、一番確実です。
スマホで私のブログからコインチェックの公式HPにアクセスして、コインチェックから出している動画を止めながらやっていくというのが一番いいやり方かもしれません…(このブログに口座開設の方法書いた意味…)
他の取引所も口座開設だけはとりあえずしておこう
今回はコインチェックの口座開設を紹介しました。
私はコインチェックはもちろん口座開設をしていますが、他にもビットバンクやGMOコイン、ビットフライヤーなども口座開設だけはしています。
口座がいくつもあると、管理するのが面倒だったりもしますが、メンテナンスなどで自分が使いたい時に使えなかったりすると機会損失になることもありますし、口座開設だけは他の取引所もしておくことをオススメします。
まだの取引所がありましたら、とりあえず口座開設だけやっておくといいですよ〜!
もちろん口座開設はすべて無料です。
無料でbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設をする
コメントを残す