「ビットコイン買ってみたけど、もう少し増やしたいな」
「値段の上下が激しいから、いつ買えばいいか分からない」
「今、一番安いと思って買ったのに、もっと安くなって損した気分」
今回はこんな悩みを持った方に向けて、ビットフライヤーでの積立を紹介します。
仮想通貨は安いときに買おうとすると失敗する可能性が高いですので、積立が便利です。
その理由をお伝えします。
無料でbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設をする
もくじ
仮想通貨を安いときに買おうとしてはいけない
「仮想通貨を増やしたい」
と思って、購入しようとしたときに必ず思ってしまうこと…それは
「もう少ししたら、安くなるかも…」
大体はそのあと値上がりして
「あのとき買っておけばよかった…」
そんな経験ありますよね(笑)
でも、これは人間の心理で、当たり前のことなのです。
仮想通貨の上げ下げなんてよっぽどの人しか予測できないです。
人間ほぼ凡人なので、法則に従うのが一番です。
その法則というのが、ドルコスト平均法です。
ドルコスト平均法とは、簡単にいうと、価格が高くなろうが安くなろうが、定期的に一定額ずつ投資することです。
「ビットコインこれから上がるかな?下がるかな?」という思考を完全停止して、決まった日にち、時間に、決まった額だけ買っていくという方法です。
これを手作業で購入していくと、必ずそのときにまた
「ビットコインこれから上がるかな?下がるかな?」
→「もう少し待とう」
という思考が入ってくるので、仮想通貨を買い増すなら、ドルコスト平均法を自動でやってくれる、それが積立です。
積立はいろんな取引所が扱っていますが、今回はビットフライヤーの積立を紹介します。
「積立は初めて」
「毎月積立するほど予算がない」
そんな人はビットフライヤーの積立がオススメです。
次は「なぜビットフライヤーの積立がオススメなのか」の理由をお伝えします。
無料でbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設をする
ビットフライヤーは1円から積立できる
こちらの記事で「ビットフライヤーはビットコインを1円から購入できる」ことをお伝えしました。
実は、ビットフライヤーは積立も1円からできるのです。
他の取引所は1万円からだったりしますので
「低予算で仮想通貨をコツコツ買い増していきたい」
「リスクを最大限減らしたい」
という人は、ビットフライヤーのかんたん積立だと毎月積立しやすいです。
それでは、具体的にビットフライヤーでのかんたん積立の手順を見ていきましょう。
無料でbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設をする
ビットフライヤーでかんたん積立する手順
それではビットフライヤーで積立をしてみましょう。
今回は最安値の1円でビットコインを積立していくのを実際にやっていきます。
積立の手順はとても簡単なので、サクッと一緒にやっていきましょう。
(本当「かんたん積立」という名前がぴったり…)
ビットフライヤーのアプリを開き、右下の「メニュー」をタップし、「かんたん積立」をタップします。

「積立を設定する」をタップします。

利用規約を読み、チェックを入れ、「同意する」をタップします。

積立したい仮想通貨を選びます。
今回はビットコインを選びます。

次に「どの頻度で積み立てるか」を設定します。
「積立頻度」のところをタップすると、選べるようになります。

- 毎日1回
- 毎週1回
- 毎月2回(1日と15日)
- 毎月1回
の4つから選べます。

ドルコスト平均法に従うと、細かく分散して投資した方がいいので、「毎日1回」を選びましょう。
選んだら、次は「設定金額の設定に進む」をタップします。

金額を選ぶ画面になります。
「100円から?」と思いがちですが、キーボードのマークをタップすると、自分で金額を入力できるので、キーボードマークをタップします。

今回は最安値ということで「1円」と入力し、「設定内容を確認する」をタップします。

設定内容を確認し、OKなら「内容を確定する」をタップします。

積立の設定が完了しました。
「閉じる」をタップします。

そうすると「設定済みの通貨」のところにビットコインが追加されているのが確認できました。

以上、ビットフライヤーでのかんたん積立の手順でした。
無料でbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設をする
積立の解約も簡単
「積立の解約ってめんどくさいんでしょ?」
積立の解約もとても簡単ですので、良心的ですよ。
「設定済みの通貨」の「ビットコイン」をタップします。

画面下の「解除する」をタップします。

確認のポップが出てきますので、「解除する」をタップします。


以上で、積立の解除完了です。

「いつでも解約できる」と知っておくだけで安心して積立できますね。
無料でbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設をする
積立の設定1分で楽して得する
ビットフライヤーの口座開設が済んでいれば、早い人で1分程度で自動積立の設定が完了できます。
たった1分の作業であとは自動で積立できますので、忙しくて忘れたりとかもないですし、今後ほったらかしでOKなので、楽ちんです。
今、1分だけ時間とって、あとは楽しちゃいましょう!
「あとからやろう」
「やっぱ自分で安いときに買う」
だと長期的に損すると、ドルコスト平均法の法則が証明してます。
積立は「楽して損しない」方法ですね。
無料でbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設をする
損をしないように複数の取引所を開設しよう
今回はビットフライヤーでの積立について説明しました。
個人的にはビットフライヤーの積立は柔軟でいいと思うので、「積立はビットフライヤー」と決めてしまっていいと思います。
積立は1つの取引所に絞って積立するのがオススメですが、取引所の口座開設だけはビットフライヤー以外にも複数しておいた方がいいです。
口座がいくつもあると、管理するのが面倒だったりもしますが、メンテナンスなどで自分が使いたい時に使えなかったりすると機会損失になることもありますし、口座開設だけは他の取引所もしておくことをオススメします。
まだの取引所がありましたら、口座開設しておきましょう。
もちろん口座開設はすべて無料です。
コメントを残す