【超簡単】GMOコインへの入金方法

「GMOコインの口座開設はとりあえずできた!」

「次は何するの?」

「初めての入金、緊張するな〜」

今回はこのように思っている方へ、GMOコインへの入金方法について説明します。

 

GMOコインの口座開設がまだの人はまずは口座開設をしてからこの記事を見てくださいね。

 

無料でGMOコインの口座開設をする

 

はじめてで不安な方に向けて、GMOコインの口座開設の記事もありますので、必要であればどうぞ。

【無料】GMOコイン口座開設【最短10分】

6月 15, 2022

 

私は日本の取引所はこのGMOコインをメインに使っています

その理由はさまざまな手数料が安いからです。

 

GMOコインの口座開設ができている人は、いざというときのために日本円を入金しておくと、その後がスムーズなので、入金までしておくと便利です。

入金はとても簡単なのですが、損しないように、また失敗しないようにするための注意点を1つだけお伝えしておきます。

 

GMOコインへ入金するときの注意点

仮想通貨を送るときに制限がかかることがある

GMOコインへ日本円を入金するときの注意点はたった1つです。

三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行などの大手銀行から即時入金をすると、入金額相当の暗号資産の送付が7日間制限されます。

例えば、バイナンスなどで今すぐ買いたい仮想通貨があったとして、上記の銀行で、1万円分のビットコインを買って、バイナンスに送ろうとしても、7日間送れないということです。

これは大きな機会損失になりかねませんので、注意が必要です。

 

対策としては

  • ネット銀行の口座を持っておく
  • GMOコインへの日本円の入金をあらかじめしておく

などで、対応はできます。

 

もし、まだネット銀行を持っていないという人は、いくつか口座を開設しておくと便利です。

私はGMOあおぞらネット銀行、住信SBI銀行、楽天銀行、PayPay銀行すべて開設してます。

 

特に住信SBI銀行は他行への無料振込回数が多く、普段使いにも便利ですよ。

 

無料で住信SBI銀行の口座開設をする

無料でGMOあおぞらネット銀行の口座開設をする

無料で楽天銀行の口座開設をする

無料でPayPay銀行の口座開設をする

 

 

それでは具体的にGMOコインへの日本円入金の方法を見ていきましょう。

 

 

無料でGMOコインの口座開設をする

 

GMOコインへの日本円の入金方法

どの取引所も入金方法はほぼ一緒ですし、普段の生活の銀行振込と同じ感覚でOKです。

今回は住信SBI銀行からの入金方法を説明します。

 

この記事を書くために、改めて入金をしてみたのですが、住信SBI銀行からGMOコインへの入金は、振込先の入力が自動で行われるので、金額を入れるだけで簡単に入金できました。

 

普段使いの銀行、取引所間がこれだけ簡単だと嬉しいですね。

 

では、早速みていきましょう。

 

 

GMOコインのアプリを開き、「日本円入出金」をタップします。

 

今回は住信SBIネット銀行から入金しますので、「住信SBIネット銀行」をタップします。

 

 

入金額を入力し、「入金開始」をタップします。

今回は最低金額の1,000円でやってみます。

 

 

「住信SBIネット銀行のウェブサイトへ進む」をタップします。

 

住信SBIネット銀行の画面に飛びます。

すると、支払内容がすべて入力済みなので、確認だけして、「スマート認証NEO」をタップします。

 

「住信SBIネット銀行のアプリで確認してください」という内容なので、住信SBIネット銀行のアプリを開きます。

 

アプリを開くと、取引承認の画面になりますので、確認して「承認する」をタップします。

 

「OK」をタップします。

ここまでが住信SBI銀行のアプリの画面です。

 

GMOコインのアプリに戻ると、即時入金できましたよの画面になっています。

「閉じる」をタップします。

 

「OK」をタップします。

 

GMOコインのホーム画面を見ると、日本円の残高が1,000円増えています。

 

(左)入金前   (右)入金後

 

GMOコインのアプリ内で入金履歴を見られないのが、唯一分かりづらいですが、振込元の銀行の出金履歴やメールで確認はできます。

 

以上でGMOコインへの入金が完了しました。

 

口座開設をしたら入金までは最低でもしておきましょう

GMOコインの口座開設、そして日本円の入金まで終わりました。

この後は自分の欲しい仮想通貨が決まっている人はそれを買ってみてください。

仮想通貨を購入する経験ってとても大事ですよ。

 

「とりあえず入金だけしてみた」

「どの通貨を買えばいいか分からない」

という方もいると思います。

 

とりあえず買ってみたいという方は、ビットコインやイーサリアムをオススメします。

ビットコインやイーサリアムは仮想通貨の王道ですし、今後、短期では価格は上下しますが、長期的に見れば上がると思うので。

 

個人的には、入金して日本円のままおいておくのもいいと思います。

今、仮想通貨を始めたばかりで、ここまでくるのも大変だったかと思います。

慣れないことは疲れますもんね。

 

ちょっと休憩して、仮想通貨やWeb3.0のことを調べて「この通貨を買おう!」と思ったときに、日本円の入金まで済んでいると、すぐ買えますし、機会損失を防げます。

日本円の入金まではしておくと、未来の自分が楽かもしれないですね。

 

なので、ビットコインなどを買わなくても、最低日本円の入金までしておくことをオススメします。

 

損をしないように複数の取引所を開設しよう

私はGMOコインはもちろん口座開設をしていますが、他にもコインチェックやビットフライヤー、ビットバンク、DMMコインなども口座開設だけはしています。

口座がいくつもあると、管理するのが面倒だったりもしますが、メンテナンスなどで自分が使いたい時に使えなかったりすると機会損失になることもありますし、口座開設だけは他の取引所もしておくことをオススメします。

 

まだの取引所がありましたら、やっておくといいですよ〜!

もちろん口座開設はすべて無料です。

 

無料でコインチェックの口座開設をする

無料でbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設をする

無料でビットバンクの口座開設をする

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。