「bitbankでビットコインを買ってみたい」
「bitbankはシンプルで使いやすいアプリだけど、初めてだから不安」
今回はこのように思っている方に向けて、bitbankでビットコイン(BTC)を買う方法を説明します。
bitbankの口座開設や入金がまだの人は、済ませてからこの記事を読んでくださいね。
bitbankの口座開設や入金方法が分からない方へ向けての記事も書いてますので、よかったらどうぞ。
「シンプルで使いやすいアプリがいい」という方には、bitbankがオススメです。
今回この記事を書くためにbitbankで改めてビットコインを買ってみたのですが、シンプルで分かりやすい画面になってますので、問題なくすんなりとビットコインが買えました。
私は普段はGMOコインをメインの取引所にしていますが、bitbankもありだな〜と思うくらい使いやすいです。
bitbankでビットコインを買うにあたって、説明もいらないくらい、分かりやすいのですが、説明しますね。
もくじ
bitbankでビットコインを買う手順
仮想通貨を購入するときは
- 販売所で買う(手軽に買える)
- 取引所で買う(安く買える)
の2通りあります。
今回は販売所で買う、取引所で買うの両方とも解説していきます。
bitbankの販売所で買う方法
それではbitbankの販売所でビットコインを買ってみましょう。
bitbankのアプリを開き、画面左下の「販売所」をタップし、ビットコインが表示されているのを確認し、「買う」をタップします。

金額を決める画面が出ますので、表示されているのでよければ、それをタップします。
今回は表示されている1,000円で購入してみます。
※自分で金額を決めたいときは、画面右下のキーボードマークをタップすると、1円から自由に入力できます。

数秒ごとに若干レートが変化しますが、そんなに気にせず、日本円の金額がOKなら「タップで購入」をタップします。

「注文成功」の画面が出ます。

1BTC=3,045,322円のレートで約1,000円分のBTCが買えました!
(このロケット画面と拍手の絵文字がかわいい)
「履歴を確認」の画面をタップします。

今、買った履歴がきちんと表示されています。

以上、bitbankの販売所で買う方法の説明でした。
今回は1,000円で購入する説明をしましたが、このあと、1円でも買えるかやってみたら、無事買えました。



簡単に購入できますし、次何すればいいか分かりやすいのが、bitbankの良さですね。
次はbitbankの取引所で買う方法を見ていきましょう。
取引所の方が比較的安く買えますし、簡単ですので、一緒にやってみましょう。
bitbankの取引所で買う方法
次はbitbankの取引所でビットコインを買う方法をやっていきます。
bitbankのアプリを開き、画面下の「取引所」のところをタップし、「BTC/JPY」をタップします。

今のレートが大きく表示されますので、その下の「注文」をタップします。

今回も1,000円分買ってみたいと思いますので、JPYのところに「1,000」と入力し、「注文」をタップします。

注文内容の確認が表示されますので、確認してOKなら、「実行」をタップします。

すると、バババっと、以下のような発注、約定の文言が出てきます。
- 発注=あなたが注文が完了
- 約定=誰かがあなたが注文したのを買ってくれた
ということなので、「約定」が出れば、ビットコインをゲットできているはずです。

取引履歴を見るとBTCが購入できているのが分かります。
画面下の「×」をタップし、ホーム画面に戻りましょう。

画面下中央の「資産」をタップすると、今、取引所で購入した分と先ほど販売所で買った分が反映されています。

これで取引所でビットコイン購入完了です。
お疲れさまでした!
実際に仮想通貨を買ってみないと身につかない
実際にbitbankでビットコイン買えたあなた、グッジョブです。お疲れ様でした。
はじめてのことって本当に頭が疲れますよね。
はじめは大変ですが、慣れてくるとスムーズにできるので安心してくださいね。
そして、ビットコインを1円でも買えたあなたはきっとこれからビットコインの値段がどうなるか気になるはず。
そうやって自分のお金で買うと自分ごとになるので、さらに知識が増えます。
これからWeb3.0の時代が来て、きっと仮想通貨が当たり前になってきます。
そんな時代に1円でも仮想通貨を持っている人と、一度も仮想通貨を買ったことない人では大きな差になることは間違いないです。
今ビットコイン買えたあなたはきっと時代の勝ち組です。
損をしないように複数の取引所を開設しよう
私はbitbankはもちろん口座開設をしていますが、他にもコインチェックやビットフライヤー、GMOコイン、DMMコインなども口座開設だけはしています。
口座がいくつもあると、管理するのが面倒だったりもしますが、メンテナンスなどで自分が使いたい時に使えなかったりすると機会損失になることもありますし、口座開設だけは他の取引所もしておくことをオススメします。
まだの取引所がありましたら、やっておくといいですよ〜!
もちろん口座開設はすべて無料です。
無料でbitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設をする
コメントを残す