先生、ニートになりたいです

search
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
menu
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • うつ

    【まとめ】教員がパニック障害・うつになるまでの記録

  • 手続き

    【まとめ】教員の病気休暇(病休)と休職

  • お金

    【業界一分かりやすい】教員の年収・給料はいくら?等級、号給、号棒、昇給についても解説!

  • お金

    教員の退職金はいくら?定年前に辞めると減るの?退職金をもらった元教員が答えます。

  • 休職

    教員を休職してよかったこと

教師

学校の先生はなぜ怒鳴るの?

2018.11.25 miho1ara

  学校の先生ってどんなイメージですか? 優しい しっかりしてる いつも怒ってる 厳しい いろいろあるかと思いますが、ふと気になったことがありまして。   特に中学校の先生って何であんなに怒るんだろう…

学校

学校はSNSの危険性しか教えられない

2018.11.24 miho1ara

  私がブログやtwitterなど真剣にするようになって、 SNSやインターネットが仕事につながっているという人を身近でみているし、 そんな人の話が聞けるイベントに行ったりしているけど、 本当、時代が変わってき…

IT

運転中も最高!耳での楽しく情報収集ならVoicyがオススメ

2018.11.24 miho1ara

  あなたは音声メディア聴きますか? ラジオとか最近話題の本を朗読してくれるAudibleとか。 AudibleはAmazonが出しているサービスなんですが、実際の本買うより安くて、読んでくれるといういたせりつ…

IT

読書よりメリットたくさん!耳からの読書Audible

2018.11.23 miho1ara

あなたは読書の習慣ありますか?   忙しくてゆっくり本を開いている時間がない 移動中に読書しようと思うんだけど本を持ち歩くのが面倒 本読むの疲れちゃうんだよね   わかりますよー。 読書した方がいいと…

IT

田舎にお住いの皆様、地方銀行がなくなるかも!?

2018.11.22 miho1ara

  みなさん、現金はどこに預けていますか?   み◯ほ銀行、三◯U◯J銀行、ゆうち◯銀行など全国的な大手の銀行? それとも、地方銀行? 家のタンスの中!という人もいるかもしれませんが(笑) ほとんどの…

うつ

昔の自分や他人とは比べない!うつはうつなりに生きる

2018.11.20 miho1ara

  うつになってどん底を味わって、少し元気が出てきた時 「よし、元に戻れるように頑張ろう!」 「休んでた分を取り戻すぞ!」 って思ってませんか?   前向きな気持ちはいいのですが、それは危険な考え方だ…

IT

日本は遅れている。現金が消えてキャッシュレスに

2018.11.20 miho1ara

  みなさんは以下のことを聞いたことがありますか? 中国ではほぼ現金を使わない 日本のキャッシュレス化は遅れている 日本で戦後に銀行からお金を下ろせなくなったことがある 日本で紙幣がなくなる   全部…

学校

今の学校教育がオワコンな理由

2018.11.18 miho1ara

  「なぜ学校に行きたくないのに、行くことを強制させられるのだろう?」 「なぜつらいのに我慢してやり続けるのだろう?」 「なぜ多くの人が会社に行って働くことが当たり前だと思っているのだろう?」 「なぜ日本は物質…

精神疾患

寝つき、目覚めに不安があるなら、MENTのハーブティーを試してみよう

2018.11.17 miho1ara

生活習慣が乱れて、体調が思わしくないあなた。   「最近、夜の寝つきが悪くて困っている」 「朝、すっきり起きれなくなってきた」 「これってストレスのせいかな…」   と悩んでいませんか? 私はまずスト…

IT

最強エンタメ!Amazonプライム会員が予想以上に楽しめる!

2018.11.17 miho1ara

  あなたはAmazonプライムに入っていますか? まだなら要チェック! サービスが充実しすぎているので、飽きることなく楽しめます。   そもそもAmazonプライムとは? AmazonプライムとはA…

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …
  • 28
  • >

みほの自己紹介

みほといいます。

 

中学校の保健体育の先生を8年間やり、

パニック障害とうつ状態になり、

教師を退職しました。

 

働き方、生き方を見直し、

これからは自分のやりたいことを自分のペースでやりたいと思うようになりました。

 

ここでは主に学校のこと、精神疾患のこと、生き方について書いていきます。

 

もっと詳しいみほの自己紹介はこちら↓

くわしいみほの自己紹介

 

 

スポンサー:無料書籍ダウンロード

今からネットで稼いでみたい人は必見!

「自由な人生を手にいれる教科書」

 

私はこの本を読んで、ブログを書くことに興味を持ちました。

メールアドレスを登録するだけでAmazon1位獲得の書籍が無料で読めます。

 

よくあるその後のしつこい勧誘もなく、無料で読めるので損はないです。

金額的にも内容的にも、私のおすすめです。

 

無料書籍ダウンロードはこちら

 

スポンサー




みほメディアまだあるよ

 

 

PICK UP!!

*管理人みほはこんな人間

*うつというコンプレックスをオープンにする

*教員を辞めるたった一つの理由

SELF INTRODUCTION

元公立中学校の体育教師
パニック障害とうつ状態になり退職

今はブログなどの発信と興味のあることをいろいろやって生きている。

SEARCH

©Copyright2025 先生、ニートになりたいです.All Rights Reserved.