パニうつみほ先生のブログ

search
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
menu
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • うつ

    【まとめ】教員がパニック障害・うつになるまでの記録

  • 手続き

    【まとめ】教員の病気休暇(病休)と休職

  • お金

    【業界一分かりやすい】教員の年収・給料はいくら?等級、号給、号棒、昇給についても解説!

  • お金

    教員の退職金はいくら?定年前に辞めると減るの?退職金をもらった元教員が答えます。

  • 休職

    教員を休職してよかったこと

うつ

【リアル経験談】元教員がうつ状態になったときの話

2020.04.20 miho1ara

  こんにちは。 今日は、「私がうつ状態になった時のことを振り返る」というテーマで、お話をしていきたいと思います。   うつ状態と診断されたときから、今この記事を書いている現在で約3年のときが経ちまし…

うつ

限界までがんばって、うつになってもいいの?

2020.04.19 miho1ara

  こんにちは。 今日は、「限界が来る前に休もう」というテーマで、お話をしていきたいと思います。   あなたはどんなときに仕事を休みますか? 「体がだるい」 「頭が重い、お腹が痛い」 こういう体の感覚…

パニック障害

「メンタルが弱いから、うつになる」と思っている人へ 〜私がパニック障害になった理由から考察〜

2020.04.18 miho1ara

  みなさん、こんにちは。   今日は、「メンタルが弱いから、うつになる」と思っている人へというテーマで、お話をしていきたいと思います。 医学的観点からではなく、一個人の体験をもとにお話しさせていただ…

手続き

傷病手当金は退職後も給付されるのか?

2020.02.19 miho1ara

  こんにちは〜、みほです。 中学校の保健体育の教員をやっていましたが、パニック障害・うつ状態になり、2年間の休職を経て、2019年12月末に退職をしました。   私は、休職2年目から傷病手当金をもら…

支援制度

傷病手当金をわかりやすく解説!支給の条件、期間、金額、手続き・申請方法

2020.02.18 miho1ara

  こんにちは、みほです。   中学校の保健体育の教員をやっていましたが、パニック障害・うつ状態になり、2年間の休職を経て、2019年12月末に退職をしました。   過去の私もそうなのですが…

退職

教員を退職して、1年経って思うこと

2020.02.16 miho1ara

  こんにちは、みほです。   中学校の保健体育の教員をやっていましたが、パニック障害・うつ状態になり、2年間の休職を経て、2019年12月末に退職をしました。 さて、なんだかんだ言って、学校に行かな…

うつ

【まとめ】教員がパニック障害・うつになるまでの記録

2019.08.03 miho1ara

  こんにちは、みほです。 中学校の保健体育の教員をやっていましたが、パニック障害・うつ状態になり、休職を経て、退職をしました。   このブログは私がパニック障害・うつ状態になった備忘録的なものからス…

手続き

【まとめ】教員の病気休暇(病休)と休職

2019.08.02 miho1ara

  「なかなか疲れがとれない」 「疲れているのに、眠れない」 「1日中気持ちが沈んでいる」   そんなあなた、もしかしたら「うつ」かもしれません。 そうなると、しばらく休養が必要です。   …

休職

教員の休職、期間は?給料は?

2019.08.01 miho1ara

  「休職ってどのくらいの期間、休めるんだろう?」 「休職すると、給料減るんだよね?どのくらい減るんだろう?」 「というか、そもそも休職して給料ってもらえるの?」   そんな心配をしているあなたに、こ…

手続き

教員の病気休暇(病休)から休職。待遇や給料どのように変わる?手続きなど

2019.07.31 miho1ara

    私は過去に中学校の教師をしていて退職しましたが、パニック障害、うつ状態になり、病気休暇(病休)と休職をとった経験があります。   病気休暇(病休)とは、 ケガや病気で勤務できない時に…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 28
  • >

みほの自己紹介

みほといいます。

 

中学校の保健体育の先生を8年間やり、

パニック障害とうつ状態になり、

教師を退職しました。

 

働き方、生き方を見直し、

これからは自分のやりたいことを自分のペースでやりたいと思うようになりました。

 

ここでは主に学校のこと、精神疾患のこと、生き方について書いていきます。

 

もっと詳しいみほの自己紹介はこちら↓

くわしいみほの自己紹介

 

 

スポンサー:無料書籍ダウンロード

今からネットで稼いでみたい人は必見!

「自由な人生を手にいれる教科書」

 

私はこの本を読んで、ブログを書くことに興味を持ちました。

メールアドレスを登録するだけでAmazon1位獲得の書籍が無料で読めます。

 

よくあるその後のしつこい勧誘もなく、無料で読めるので損はないです。

金額的にも内容的にも、私のおすすめです。

 

無料書籍ダウンロードはこちら

 

スポンサー




みほメディアまだあるよ

 

 

PICK UP!!

*管理人みほはこんな人間

*うつというコンプレックスをオープンにする

*教員を辞めるたった一つの理由

SELF INTRODUCTION

元公立中学校の体育教師
パニック障害とうつ状態になり退職

今はブログなどの発信と興味のあることをいろいろやって生きている。

SEARCH

©Copyright2021 パニうつみほ先生のブログ.All Rights Reserved.