先生、ニートになりたいです

search
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
menu
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • うつ

    【まとめ】教員がパニック障害・うつになるまでの記録

  • 手続き

    【まとめ】教員の病気休暇(病休)と休職

  • お金

    【業界一分かりやすい】教員の年収・給料はいくら?等級、号給、号棒、昇給についても解説!

  • お金

    教員の退職金はいくら?定年前に辞めると減るの?退職金をもらった元教員が答えます。

  • 休職

    教員を休職してよかったこと

IT

ネット銀行は楽天銀行にしとけ!

2018.11.16 miho1ara

  ネット銀行の良いところは 安い手数料でコンビニで現金を下ろすことができる 24時間どこからでも振込ができる 振込手数料や引き出し手数料が安い 金利が高い です。   私からしたら、逆にネット銀行で…

IT

難しいこと一切排除!仮想通貨の初心者が登録する取引所は2つでOK!

2018.11.16 miho1ara

  これから紙幣がなくなる可能性がある中、現金だけを持っておくのはリスクあり。 資産全部とは言いませんが、分散管理とのことで、少しだけ仮想通貨に替えて持っておくことをオススメします。   仮想通貨を買…

IT

格安スマホはLINEモバイルで決まり!

2018.11.13 miho1ara

  「携帯代安くしたいなぁ」 「格安スマホってどうなんだろう?」 「乗り換えめんどくさいなぁ」 「まだ端末代払い残ってるし、払い終わってからにしよ」   はい、みなさん。LINEモバイルにしたら全て解…

教師

教員がSNSやブログで発信する意義

2018.11.09 miho1ara

  SNSとは切って離せない世の中になりました。 Twitter、Facebook、Instagram…     つまり、 Twitterは3人に1人以上 Facebook、Instagra…

教師

教員がTwitter、ブログで発信して起きた事件

2018.11.08 miho1ara

  私、みほはTwitterとこのブログを運営しています。   Twitterとブログを始めたきっかけは、私は人に相談することが苦手なので、気持ちを整理するために始めました。 そして、自分の記録として…

休職

休職したけど教師に復帰しない理由

2018.10.29 miho1ara

    「3ヶ月の休職だけど、あと何日って思うと全然気持ちが休まらなかった」 「そろそろ休職期間が終わってしまう、どうしよう」 「元の職場に戻るの怖いなぁ」 …と職場への復帰をためらっているそこのあな…

うつ

うつ持ちが必要な考え方はたったこれだけ! 

2018.10.28 miho1ara

  「なんで自分だけうつになったんだろう」 「うつになったし、人生おしまいだ」 とうつになったことをダメなことだと思っているあなた。   もちろんその気持ち、分かります。 だって、私もうつ状態になった…

うつ

うつで死にたいと思ったらとにかく逃げるが勝ち

2018.10.25 miho1ara

  うつの人って極限まで行くと「死にたい」とか「消えたい」って発想が浮かびます。 私は となんとも合理的な考えを持った時期もありました。 あまり現実的ではないので、ちょこっと考えた程度で、そんなに「死にたい」っ…

うつ

うつを癒すのはうつ経験者のことば

2018.10.24 miho1ara

  「うつの気持ちなんて普通の人には分かんないよっ!」 「なんで自分だけこんなにつらいの?」 「鬱々とした気分が抜けない」   おそらくうつを経験したことのある人ならこんな思いをしたことがあるはず。 …

うつ

うつを治すには主治医が超重要

2018.10.23 miho1ara

  「精神科に通っているけど、主治医が何だか合わない」 「病院の主治医なんて誰でもいいでしょ」 って思っているあなた。   精神科・心療内科に関しては主治医はとても大事です。 腕がいいとかではなく、「…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 28
  • >

みほの自己紹介

みほといいます。

 

中学校の保健体育の先生を8年間やり、

パニック障害とうつ状態になり、

教師を退職しました。

 

働き方、生き方を見直し、

これからは自分のやりたいことを自分のペースでやりたいと思うようになりました。

 

ここでは主に学校のこと、精神疾患のこと、生き方について書いていきます。

 

もっと詳しいみほの自己紹介はこちら↓

くわしいみほの自己紹介

 

 

スポンサー:無料書籍ダウンロード

今からネットで稼いでみたい人は必見!

「自由な人生を手にいれる教科書」

 

私はこの本を読んで、ブログを書くことに興味を持ちました。

メールアドレスを登録するだけでAmazon1位獲得の書籍が無料で読めます。

 

よくあるその後のしつこい勧誘もなく、無料で読めるので損はないです。

金額的にも内容的にも、私のおすすめです。

 

無料書籍ダウンロードはこちら

 

スポンサー




みほメディアまだあるよ

 

 

PICK UP!!

*管理人みほはこんな人間

*うつというコンプレックスをオープンにする

*教員を辞めるたった一つの理由

SELF INTRODUCTION

元公立中学校の体育教師
パニック障害とうつ状態になり退職

今はブログなどの発信と興味のあることをいろいろやって生きている。

SEARCH

©Copyright2025 先生、ニートになりたいです.All Rights Reserved.