元教師がYouTuberになる!?

 

パニック障害、うつ状態を経て、公立中学校の教師を辞めましたが、

2014年度に中学校1年生の担任をしておりました。

 

私が務めていた自治体では、中学校2年生の夏休みに職場体験に行きます。

その準備のために、中学校1年生ではどんな職業があるのか調べ、自分が興味のある職業1つ選び、まとめるという学習があります。

 

このときは多くの生徒は、図書館に本としてあるような保育士、看護師、パティシエ、警察官、美容師などを調べていました。

そこで、1人の男子が

男子
俺、YouTuberになる!

って言ったんですよ。

 

この男子のキャラもありますが、クラスにはどっと笑いが起きました

「1番最先端だな」

「YouTuberになるにはっていう本はないよね~」

「パソコンで調べるって言っても、学校のパソコンはYouTubeは規制されてるしね~、どうしよっか」

 

と言いながら…あれ、どうしたんだろ。笑

その子はこの機会をきっかけに、3本くらい自分でYouTubeあげてたんですよね。

 

この当時はまだYouTuberがで始めた頃。ヒカキンさんやはじめしゃちょーさんの動画を多くの中学生は見ていたんですが、

「自分たちがYouTuberになる」ということに関しては、まだ全然浸透してなかったんですね。

 

なので、この時の「YouTuberになる」というワードは、「仮面ライダーになる」っていう一般的にはちょっと想像できない世界のもの?と同じような感じだったのかなと思います。

 

あれから5年後、あのときクラス40人と私がいて、教師である私がYouTuberになることを誰が想像したでしょうか。

 

元パニうつみほ先生、YouTuberになります!

まさか、私がYouTuberになるとは…って自分でも思います。笑

 

でも、始めるにあたってメリットしかないんですよね。

  1. まだまだ市場は成熟してない
  2. 文字と比べて、短い時間で情報をたくさん伝えられる
  3. 元教師の経験値を生かせる

①②はみんなですけど、③は私ならでは、なんですよね。

 

正直、文字を打つよりは話す方が得意かもしれないです。

あと、学校では生徒にしか伝えられないですが、YouTubeはいろんな人に伝えられる可能性持っていますからね。

それと、誰にも邪魔されずに最後まで自分の思い描いた通りに、自分のペースで話せるので、最高です。

 

YouTubeの内容は、このブログと同じように

  • 精神疾患のこと
  • 学校教育のこと

を中心に10分前後のセミナー形式で発信していきます。

 

ブログももちろん今まで通り続けますが、YouTubeも力入れてやっていますので、チャンネル登録よろしくお願いします。

みほのYouTubeはこちらから

 

あのときのクラスの子達に伝えたい!「先生がYouTuberになっちゃったわ」って。

 

 

あわせて読みたい

*教員やってると子どもから学ぶことが多い。学んだことを自分に活かそう
教員はスーパーマンにならなくていい

*先生こそSNSやネットやった方がいい。やらずに禁止ばかりするのはカッコ悪い
教員がSNSやブログで発信する意義

*魅力ある教師になるなら全然これだけでは足りないけど
3つだけ!教師として最低限身につけるべき基礎力

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です