先生、ニートになりたいです

search
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
menu
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • うつ

    【まとめ】教員がパニック障害・うつになるまでの記録

  • 手続き

    【まとめ】教員の病気休暇(病休)と休職

  • お金

    【業界一分かりやすい】教員の年収・給料はいくら?等級、号給、号棒、昇給についても解説!

  • お金

    教員の退職金はいくら?定年前に辞めると減るの?退職金をもらった元教員が答えます。

  • 休職

    教員を休職してよかったこと

働き方

「グッバイ公務員」レビュー 公務員だけでなく働くすべての人へ

2018.12.06 miho1ara

  先日も記事にしましたが、 教員の離職率って0.674%とめちゃくちゃ低いんですよ。 公務員という大きなくくりにしても0.769%。 安定している公務員を辞める人なんて100人に1人いないくらい。 引用:次席…

教師

教員辞めます。退職願を出したあとの頭の中

2018.12.06 miho1ara

  この記事も備忘録。 今の気持ちを忘れないように綴っておこうと思います。 昨日、2018年12月5日に退職願を提出した。 これで本当に12月31日付で退職することになった。   正直、まだ辞める実感…

コラム

結婚式、披露宴に参加して価値観が変わってきたことに気づいた

2018.12.06 miho1ara

  先日、友人の結婚式、披露宴に出席してきました。 今まで10回ほど結婚式、披露宴に出させてもらいましたが、 もうすぐ32歳になろうとしている、そして、もうすぐ教員を辞めようとしているこの時期に感じたこと、思っ…

うつ

ほっしーさんのうつマッピングはうつ治療の保存版

2018.12.05 miho1ara

  うつがなかなか良くならないあなた。   筋トレすれば治るって本当? 主治医が散歩しなさいっていうけど、なかなかできない うつをよくするには薬飲むしかないのかな と悩んでいませんか。   …

教員辞めた理由

1年前の自分も今の自分も教師を辞めようとしている

2018.12.04 miho1ara

  今回の記事は自分の備忘録と気持ちの整理整頓を兼ねて書きます。   今、ブログとtwitterが何者かによって通報されて、退職をだいぶ早めようとしている。 正直、通報がなければ、このブログやTwit…

教員辞めた理由

教師の仕事がつらいのに辞めない理由

2018.12.04 miho1ara

  教師の皆さん、毎日おつかれさまです。 本当におつかれさまです。   毎日、残業代も出ないのに、長時間労働をして、 休日までもボランティアという名の部活動に身を捧げ、 つらいですよね。 つらいですよ…

うつ

冬季うつの対策は「受け入れる」だけ

2018.11.29 miho1ara

  「冬になると気持ちが沈む」そんな経験はありませんか? 「冬季うつ」という言葉がある通り、冬は日照時間も短く、鬱々とした気持ちになりやすいです。   私自身も教員時代の仕事のサイクルで秋から冬にかけ…

うつ

実は過去にうつを根性で乗り切って我慢した経験あり

2018.11.28 miho1ara

  私はプール事件をきっかけにパニック障害、うつ状態になり、この頃からあきらかに体調が崩れていったとブログを読んでくれている人はそう思っているはずです。 関連:中学校教師が休職に至った経緯まとめで、サクッとみほ…

休職

休職の経験がある教員だからこそ言えること、分かること

2018.11.27 miho1ara

  ※内容がマイナスのところが多数あります。また独りよがりな文章なので、読んでいて気分が悪くなったら、そっとページを閉じてください。   先日、Twitterとブログが教育委員会にバレて、twitte…

コラム

#先生死ぬかも 現場の先生の生の声を大公開!

2018.11.25 miho1ara

  先生の労働環境ってどんな感じか知ってますか? 「先生の労働環境はホワイトだ」って言うの聞いたことありますか? 最近、ニュースにも取り上げられるようになりましたが、先生の労働環境って超ブラックなんですよ。 勤…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 28
  • >

みほの自己紹介

みほといいます。

 

中学校の保健体育の先生を8年間やり、

パニック障害とうつ状態になり、

教師を退職しました。

 

働き方、生き方を見直し、

これからは自分のやりたいことを自分のペースでやりたいと思うようになりました。

 

ここでは主に学校のこと、精神疾患のこと、生き方について書いていきます。

 

もっと詳しいみほの自己紹介はこちら↓

くわしいみほの自己紹介

 

 

スポンサー:無料書籍ダウンロード

今からネットで稼いでみたい人は必見!

「自由な人生を手にいれる教科書」

 

私はこの本を読んで、ブログを書くことに興味を持ちました。

メールアドレスを登録するだけでAmazon1位獲得の書籍が無料で読めます。

 

よくあるその後のしつこい勧誘もなく、無料で読めるので損はないです。

金額的にも内容的にも、私のおすすめです。

 

無料書籍ダウンロードはこちら

 

スポンサー




みほメディアまだあるよ

 

 

PICK UP!!

*管理人みほはこんな人間

*うつというコンプレックスをオープンにする

*教員を辞めるたった一つの理由

SELF INTRODUCTION

元公立中学校の体育教師
パニック障害とうつ状態になり退職

今はブログなどの発信と興味のあることをいろいろやって生きている。

SEARCH

©Copyright2025 先生、ニートになりたいです.All Rights Reserved.