先生、ニートになりたいです

search
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
menu
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • うつ

    【まとめ】教員がパニック障害・うつになるまでの記録

  • 手続き

    【まとめ】教員の病気休暇(病休)と休職

  • お金

    【業界一分かりやすい】教員の年収・給料はいくら?等級、号給、号棒、昇給についても解説!

  • お金

    教員の退職金はいくら?定年前に辞めると減るの?退職金をもらった元教員が答えます。

  • 休職

    教員を休職してよかったこと

教師

教員の仕事は砂のお城を作ることに似てる

2019.02.03 miho1ara

  どうも、中学校教師をパニック障害、うつ状態で退職したみほです。 今日は仕事観について話してみたいと思います。   私が教員になった理由はこちらの記事にも書いたのですが、簡単に言うと、きっかけは高3…

うつ

うつで教員に復帰は何のため?

2019.02.02 miho1ara

  私がパニック障害やうつ状態になって、休職し、退職し、発信活動をしています。 このブログやTwitterを見てくれている方は教員の方も多いと思います。 そこで私が「うつになるくらいなら休めばいい」とか「うつに…

うつ

うつの予防に自分の趣味や好きなことを持っておく

2019.01.29 miho1ara

  あなたの趣味は何ですか? こう聞かれて、即答できるあなたはすごい。と私は思います。   私は「う~ん。読書?旅行?スポーツ?」 読書は1時間以上できないし、 旅行も好きだけど、そんなに頻繁に行くわ…

教師

教員辞めたくない人は見ないでください

2019.01.28 miho1ara

  変なタイトルですみませんね~。 今日、洗濯物を干しながらしゅうへいさんの「サラリーマンを否定しないでください」という回のVoicy 聴いてたんですね。 Voicyはラジオ感覚で聴ける音声メディアで運転中とか…

うつ

うつになってから、電話が無理になった

2019.01.23 miho1ara

  いきなりですが、あなたは電話がかかってきたら難なく取ることができますか?   「え?当たり前じゃん」 って方が多いと思います。私も以前はそうでした。 「電話取れないとき=気づかない、周りの環境的に…

教師

教師は辞めても教員できる時代。まだしがみついてんの?

2019.01.20 miho1ara

  タイトルから煽ってすみませんね。笑 あなたは今の仕事、楽しいですか?しんどいですか?   私が退職した学校の教員という仕事。 生徒の成長が見られたとき、自分が信念としてやっていることが伝わったとき…

教師

体育教師の評判悪すぎな理由

2019.01.20 miho1ara

  あなたは体育教師についてどんなイメージを持っていますか? 私、元体育教師としてTwitterで発信してるけど、体育教師っていいふうに思われてないんですよね。 体育教師は脳筋すぎて話が通じない。 &mdash…

うつ

眠れない日が続くのは危険!うつの入り口かも

2019.01.17 miho1ara

  あなたは最近、しっかりと眠れていますか? 朝起きた時に「よく寝た~!」という熟睡感はありますか? 反対に、こんな人は要注意です。 不安なことがあって眠れない ソワソワ、イライラして眠れない なかなか寝付けな…

学校

部活動が学校からなくならないのは教員のせい?

2019.01.14 miho1ara

  私は元公立中学校の保健体育の教師。 体育教師は脳みそ筋肉だとか部活大好き教員とか言われますが、私、体育教師だけど、部活はあまり好きではないです。 理由は 職務ではない その割に自分の時間を割くことが多い 軍…

教師

教員辞めて半月。退職してよかったことに気づけた

2019.01.13 miho1ara

  中学校教師を8年やって、パニック障害とうつ状態になって、休職したのち、2018年12月31日に教員を退職しました。   今回の記事も備忘録です。   学校を休んでいた期間は約2年。 大半…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 28
  • >

みほの自己紹介

みほといいます。

 

中学校の保健体育の先生を8年間やり、

パニック障害とうつ状態になり、

教師を退職しました。

 

働き方、生き方を見直し、

これからは自分のやりたいことを自分のペースでやりたいと思うようになりました。

 

ここでは主に学校のこと、精神疾患のこと、生き方について書いていきます。

 

もっと詳しいみほの自己紹介はこちら↓

くわしいみほの自己紹介

 

 

スポンサー:無料書籍ダウンロード

今からネットで稼いでみたい人は必見!

「自由な人生を手にいれる教科書」

 

私はこの本を読んで、ブログを書くことに興味を持ちました。

メールアドレスを登録するだけでAmazon1位獲得の書籍が無料で読めます。

 

よくあるその後のしつこい勧誘もなく、無料で読めるので損はないです。

金額的にも内容的にも、私のおすすめです。

 

無料書籍ダウンロードはこちら

 

スポンサー




みほメディアまだあるよ

 

 

PICK UP!!

*管理人みほはこんな人間

*うつというコンプレックスをオープンにする

*教員を辞めるたった一つの理由

SELF INTRODUCTION

元公立中学校の体育教師
パニック障害とうつ状態になり退職

今はブログなどの発信と興味のあることをいろいろやって生きている。

SEARCH

©Copyright2025 先生、ニートになりたいです.All Rights Reserved.