先生、ニートになりたいです

search
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
menu
  • 管理人の自己紹介
  • 経験談
    • 精神疾患
    • 教員時代
  • 教育
    • 学校
    • 教師
  • 休職
    • 休職の手続き
  • 退職
    • 教員辞めた理由
    • 退職後に思うこと
    • 退職の手続き
  • 精神疾患
    • うつ
    • パニック障害
    • 双極性障害
    • 病院
    • 支援制度
  • 発信活動
  • ライフスタイル
    • お金
    • 健康
    • IT
    • 働き方
  • コラム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
キーワードで記事を検索
  • うつ

    【まとめ】教員がパニック障害・うつになるまでの記録

  • 手続き

    【まとめ】教員の病気休暇(病休)と休職

  • お金

    【業界一分かりやすい】教員の年収・給料はいくら?等級、号給、号棒、昇給についても解説!

  • お金

    教員の退職金はいくら?定年前に辞めると減るの?退職金をもらった元教員が答えます。

  • 休職

    教員を休職してよかったこと

コラム

守護霊とメッセージのやりとり、対話した…かもしれない話

2019.03.21 miho1ara

  知人から「フィリピンへ神霊手術しに行かない?」というお誘いを受け個人的にはパニック障害やうつ持ちだけれども、体自体は健康体だしと思っていて、はじめは断っていました。 しかし、こんな機会ないだろうと単純に興味…

うつ

霊障除去でうつやパニック障害が治るのか

2019.03.20 miho1ara

  知人から「フィリピンへ神霊手術しに行かない?」というお誘いを受け個人的にはパニック障害やうつ持ちだけれども、体自体は健康体だしと思っていて、はじめは断っていました。 しかし、こんな機会ないだろうと単純に興味…

コラム

神霊手術でまさかのがん宣告

2019.03.19 miho1ara

  知人に誘われて、フィリピンに行ってきました。 そのメインの目的は観光ではなく、「神霊手術」 AWHという日本人が立ち上げた非営利団体が期間限定で開催するものです。 私はパニック障害やうつ持ちだけれども、身体…

コラム

フィリピンで神霊手術を体験してきた

2019.03.12 miho1ara

  今回は私が体験してきたことを書く記事になります。   1年前くらいに50歳代の知人から「フィリピンへ神霊手術しに行かない?」というお誘いを受けました。 個人的にはパニック障害やうつ持ちだけれども、…

休職

教員の休職が多い!その理由とは?

2019.03.02 miho1ara

  教員が休職する理由は、 学校外の研究や指導に従事しなければいけない場合 刑事事件に起訴された場合 心身の故障(病気) などがあります。   その中で近年に話題になるのは、精神疾患で休職している教員…

手続き

教員が休職から復帰する方法

2019.02.28 miho1ara

  うつ病などで休職し、 「そろそろ復帰しよう思うけど、どのようにして復帰するんだろう?」 「いきなり元の業務量をこなせるか心配、慣らし勤務みたいなのはあるのかな?」 と今まで休んでいた分、仕事に復帰することを…

休職

教員を休職してよかったこと

2019.02.11 miho1ara

    公立中学校の教員をしていましたが、パニック障害、うつ状態になり、休職を経て退職しました。   教員を休職した理由は簡単にいうとパニック障害やうつ状態のためです。 こちらの記事から追っ…

コラム

あなたの悩みが解決して前向きになるには宇宙を意識しよう

2019.02.07 miho1ara

  あなたは今悩んでいることがありますか? 仕事のこと 人間関係のこと 家族のこと 友達関係のこと お金のこと 将来のこと   「好きなことをやって好きなように生きている人はうらやましいな」 「悩みが…

うつ

仕事に復帰するよりうつを治療することを最優先しなければいけない理由

2019.02.05 miho1ara

  もし、あなたがうつになって休職期間が満了して、働くか、退職するかを選ばなくてはいけないとき、どうしますか。   うつの程度にもよるでしょうし、医者の意見も聞くでしょうし、この選択は厳しいです。 で…

学校

教員の残業代がでないブラックな法律「給特法」とは

2019.02.04 miho1ara

  先日、林先生のテレビで給特法についての番組があったそうですね。 (私、テレビ見ないからTwitterで知った。) な、なんと!!! 林修 先生の番組(林先生が驚く初耳学)で、教師の定額働かせ放題=給特法が扱…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 28
  • >

みほの自己紹介

みほといいます。

 

中学校の保健体育の先生を8年間やり、

パニック障害とうつ状態になり、

教師を退職しました。

 

働き方、生き方を見直し、

これからは自分のやりたいことを自分のペースでやりたいと思うようになりました。

 

ここでは主に学校のこと、精神疾患のこと、生き方について書いていきます。

 

もっと詳しいみほの自己紹介はこちら↓

くわしいみほの自己紹介

 

 

スポンサー:無料書籍ダウンロード

今からネットで稼いでみたい人は必見!

「自由な人生を手にいれる教科書」

 

私はこの本を読んで、ブログを書くことに興味を持ちました。

メールアドレスを登録するだけでAmazon1位獲得の書籍が無料で読めます。

 

よくあるその後のしつこい勧誘もなく、無料で読めるので損はないです。

金額的にも内容的にも、私のおすすめです。

 

無料書籍ダウンロードはこちら

 

スポンサー




みほメディアまだあるよ

 

 

PICK UP!!

*管理人みほはこんな人間

*うつというコンプレックスをオープンにする

*教員を辞めるたった一つの理由

SELF INTRODUCTION

元公立中学校の体育教師
パニック障害とうつ状態になり退職

今はブログなどの発信と興味のあることをいろいろやって生きている。

SEARCH

©Copyright2025 先生、ニートになりたいです.All Rights Reserved.